• メールで問い合わせ・ご予約

国も応援する!自立するための生活訓練プログラムについて詳しく解説!

国も応援する!自立するための生活訓練プログラムについて詳しく解説!

生活訓練は、障がいのある方が自立した生活を送れるように、さまざまなプログラムを組んで、日常生活を送る上で必要となる能力の維持や向上のための訓練を行うことです。 生活訓練は、国が定めた「障害者総合支援法」の「指定障害福祉サービス」のひとつです。さまざまな特性のある方々が、スムーズに社会参加できるように訓練します

。訓練では、プログラムが重要で、本記事で生活支援とプログラムについてご紹介します。

そもそも生活訓練プログラムとは

生活訓練とは、障がいのある方が自立した生活を送れるようになるために、生活能力の維持・向上を目指し訓練するプログラムです。具体的には、食事や料理にお金の使い方や体調管理など、日常生活を送る上で必要な能力を身につけ、困ったときや悩みがあればスタッフへ相談をして解決する方法を訓練します。なお、生活訓練は、自立訓練ともいいます。

プログラムの内容

生活訓練のプログラム内容は、日常生活を送るうえで、また社会人として最低限必要となる能力を身に付ける訓練です。

日常生活能力を高める訓練

日常生活能力を高める訓練では、生きていくうえで必要となる、入浴・排せつ・食事・料理・洗濯・掃除といった家事の仕方など、日常生活に必要な行動の訓練と支援を行います。また、実際の社会において生きるうえで避けられない、身だしなみや、公共交通機関の利用方法・医療機関の利用方法なども訓練します。また、お金が正しく使えるように、使い方も訓練するのです。

体調管理能力を高める訓練

最初に、自分の障害や疾患について、正しく理解し素直に受け入れます。また、自分の得意なことやできないことについても理解し、自分の障害や特性について他の人にうまく伝えられる練習も行うのです。また、気持ちを落ち着かせるために、リラクゼーション法を身につけ、ストレスをコントロールする方法について学びます。それにより、ストレスを予防したり、ストレスを軽減したりできるようになるのです。同時に怒りを予防し、制御するアンガーマネジメントを学習し、怒りを抑える習慣が身に付きます。

コミュニケーション能力を高める訓練

コミュニケーションの基本である、挨拶と返事の大切さを学び、言語以外のコミュニケーションの方法も学びます。また、グループミーティングやゲームを通してコミュニケーション能力を高めるプログラムもあります。

レクリエーションを通してコミュニケーション能力をアップさせるケースもあり、ダンスプログラム・カラオケ・ゲーム大会・ウォーキングなどを行うこともあるのです。レクレーションを通し、他の人の意見を聴いて、相手の意図をくみ取るスキルと、自分の意思や考え方を相手に伝えるスキルも学習します。

就労するための能力を高める就労訓練

生活訓練の中で、実際に就労できるようになる能力を身に付ける訓練です。ハローワークで行われる一部の職業訓練と同じように、ビジネスマナーを学び、パソコンスキルを高め、就職する際の応募書類の作成方法や面接の練習などを訓練し学びます。

生活訓練の方法

生活支援が行われる施設や、生活支援の方法は数種類あります。以下の通り、それぞれの方法に特徴があり、各方法に適・不適の方がいます。家族を含め最善の方法を選びましょう。

通所型

通所型は昼間の時間、自宅から決められた事業所に通って、生活訓練を受ける方法です。大半は午前中に事業所に通い、夕方まで訓練を受け、それから帰宅するケースです。

多機能型

多機能型は、障がい者総合支援法が定める2つ以上の訓練を同一事業所でおこなう形式です。生活訓練は、就労移行支援や就労継続支援などの福祉サービスと組みあわせておこなわれていることもよくあります。まず、生活訓練で自分の特性の理解や、自己管理の方法を学習して身につけ、就労移行支援で就職に必要な能力の訓練を受けます。

訪問型

障がいを持つ方の自宅をスタッフが訪ねて、1対1で訓練や支援をおこなう形式で、病院から退院直後など特定の事業所に通うことが困難な方や、人の多い環境が苦手な方などに向けの訓練方法です。

宿泊型

昼間は働いている方や、ほかの福祉サービスなどを利用している人方が、施設に帰宅後、生活能力の訓練や支援をおこなうサービスです。共同生活が可能な方で、同じ敷地内でおこなわれるほかの福祉サービスを昼間利用している人が対象です。

まとめ

生活訓練は、障がいのある方が自立し、安心して日常生活や社会生活が送れる能力を身に付けるために必要となる訓練や支援を行う、福祉サービスのことです。日常生活を円滑に進められる能力を高める訓練や、精神面の自己管理能力を高める訓練に、コミュニケーション能力アップなどを、専門スタッフが協力して訓練しています。

「特定非営利活動法人 あさひ」は、愛知県豊田市牛地町にあり、自然豊かな山里で心の交流を目指しているのです。社会には障がい児や障がい者がいます。当団体は、家族の人たちも含め、どうしたら彼ら・彼女らが楽しい生活を送れるかを目標に考え、一歩一歩実行していかなくてはならないと考えております。

実社会には、障がい児・障がい者・高齢者に子どもがいて、健常者がいるでしょう。いろんな人がいて社会が成り立っているのです。みんながスムーズにコミュニケーションをとりながら生活していけたら、誰もが安心していける社会を築いていけると、当団体は考えております。

 

ページ上部へ