2月の予定です。
2018年01月
小さな森の販売所 114
「クッキングパパ・どすこいカレー」
煽り文句がすごい(^^) 期待大!
ちゃんこ鍋ベースだからダシが効いてる。
この丸いのは?イモじゃないね。
ん?魚肉練り製品だ。
丸いのがもう一つ。これも練り物?
あ、ゴボウか。
こっちの丸くないのは何?
うーん、分からない。
また丸いのがある。赤い?カレーの色でよく分からないけど、ピンク?
あ、魚肉。
ちゃんこ鍋を食べたことがないからよく分からないんだけど、なんか闇鍋みたい(^ ^)
新鮮!
小さな森の販売所 113
雪だるまってどうやって作るの?
全然丸くならないし、コロコロ転がすと大きい丸になるんじゃないの?
2段に重ねても すぐ頭落ちるし。
1時間頑張ったけど、できないから やめた。
雪道運転するより雪だるま作る方が難しい。
小さな森の販売所 112
「あさひめくり」めくった?
今朝めくったらこれ ↑
脳内で勝手にアナ雪変換されて、見るたびに
「雪だるまつくーろー♪」って歌っちゃう。
と同時に、タイムリー過ぎて、
「雪だるまつくろうじゃねーよ。積もったら運転怖いじゃないかぁ(´ー`)」って思っちゃう。
明日積もるかなぁ(´ー`)
小さな森の販売所 111
さっそく食べてみました(^o^)
「からからうお」って書いてありました。
いろいろパニクって写真撮り忘れました。
麺の茹で時間が5分半?!太麺なんだー。
ってボンヤリしてたら、スープの準備してないのに茹で上がっちゃって大慌て。
液体スープが指に付いたから、舐めたら辛い!
続いて、粉末スープ投入。
しまった!唐辛子入ってる🌶取り除くか?
いや、もう麺が茹だってる。このままいこう。
さて、まずスープだけ舐めてみる。
ギャー!辛いー!これは辛い。これはダメだ。
後入れ粉末もあった。これは何?
うわー、赤い粉。さらに辛くなるの?
粉だけ舐めてみるか。お、カツオ節の味。
旨味を後入れか。でも赤いから半分くらいにしとこうかな?
と思いながら全入れ。
あー、スープがコテコテになっちゃった。
湯が少なかったか。テキトーに入れたからな。
太麺はスープを絡める為か。どんだけ辛くするの。ドSか!
食べた瞬間カツオダシうまー。でも辛ーい。
暑い。体が熱い。うわー、喉も熱い。
アイスとか牛乳と一緒に食べたい。汗出てきた。
キッチンは暖房が届かなくて寒いの。汗が冷えて寒い。でも口の中は熱くて燃えてる。
ダメだ。やっぱアイス食べよう。あー、アイスのせいで更に寒い。
暑いと寒いが同時に来て、どうしたらいいか分からん。
エアコンの下に来たら、唇に風が当たって痛い。唇はハバネロにやられてるらしい。
頭にも汗をかいてて、背筋まで寒い。暑いのに寒くてゾクゾクする。
美味しいから食べたいのに、辛くて食べれない。
ごめんなさい。鍋に残ってたお湯で、麺を洗って食べました。
が、意外にも辛さが取れて、カツオダシの旨味だけ残って、うまいっす。
富山ブラックといい、台湾ラーメンといい、寿がきやの辛いラーメンに毎回やられてる。
辛いのにおいしいんだもん。辛さを調整してなんとか食べたいさ。
しょうがないよね。子供の頃から寿がきやの味で育ってきちゃってるんだもん。
じゃあ、ふつうの寿がきやラーメンを食べればいいかと言うとそうではない。辛いのにうまい。この「のに」にどうしても惹かれてしまう。私がドMか。
小さな森の販売所 110
ラーメン新入荷!
最近、辛いものがおいしくて(^^)
なんて読むのか分からないけど、「辛辛魚」とか頼んじゃいました。
カレーの辛いのは食べられないけど、ラーメンの辛いのは食べれるようになってきたんだよ。
「辛辛MAX」で「ハバネロ使用」らしいけど、
そんなに辛くなくて、すごくおいしいと評判のようです。
楽しみ♪
小さな森の販売所 109
名前が謎。
第2章とか第1編とか、いろいろシリーズがあるみたいなんだけど…。
甘口なんだけど、唐辛子が入ってるんだよね。
確かに甘口で、遠くで唐辛子のピリピリを感じないこともない。って程度なんだけど、食べた後にピリピリの余韻が残る。
あー、豊後牛 柔らかい。豊後牛 やばい。
小さな森の販売所 108
あふれ出す ねこ達。
小さな森の販売所 107
黄色い方が昔、黒い方が現代。
昔のはお酒っぽい味、現代のはソースかけたみたいな味。
一回で二つの味を楽しめるっておトク。
最近、カレーにソースかけるのがおいしく感じるようになってきたんだよねー。
小さな森の販売所 106
あ、おいしー。
辛いけど甘い?辛い方が強いか。ピリッとくるね。
5口で体がポカポカしてきた。
ホエー豚の「ホエー」ってなんだろう?
この柔らかい肉を食べると、つい「ホエー」って言っちゃうのかな。
肉に甘みがあるのか、カレーが辛いから肉が甘く感じるのか。
ホエー(*´∇`*)