三重県 伊賀忍者カレー
お湯を沸かすと、店がめちゃめちゃ熱くなるんだよなぁ
と思ったら、「レンジで鎮印の術」だった。
夏の救世主や!助かるー!
でも、食べたら暑くなって、結局、汗ダク。
三重県 伊賀忍者カレー
お湯を沸かすと、店がめちゃめちゃ熱くなるんだよなぁ
と思ったら、「レンジで鎮印の術」だった。
夏の救世主や!助かるー!
でも、食べたら暑くなって、結局、汗ダク。
嗚呼、あっという間にアイスが溶けていく…
写真は上手く撮れなかったけど、
「数量限定 噛むつぶ氷 沖縄塩バニラ」がウマい!
沖縄塩ってのは全然感じないけど、
練乳クラスの濃厚バニラと爽やかなつぶ氷が、
外で食べると、なんかリゾート来てるみたい!
ああ、ここで沖縄塩が効いてくるんだな…
今年も、
いこまふるさとまつり
やるってよ
梨は見ないで、知らないうちに食べてしまいたい。
と思いながら、写真のために引き上げてしまった。
結論から言えば、特に梨の味は感じない。
グニッとした食感も、柔らかく煮込まれたタマネギだと思えば気づかずに通り過ぎる。
ただ、ルーのほうに、カレーでは無い何かの味がする。
ような気がする。
しいたけはスゴい肉厚で、味と香りがカレーにも負けない。
フルーツ系のカレーはやめようって思うのに、どうして開けちゃうんだろう。
いきなり桔梗が咲いてて、びっくり嬉しい。
年をとると、花が咲くだけで嬉しい。
ペンキの飛び散り具合とコンテナの黄色が、
カエルのかわいさを引き立たせている。
テラスのテーブルに、キクラゲみたいなのが生えた。
何コレ?
パンダラーメンは、箱もかわいくて捨てられない。
そして、箱に書いてあるとおり、
白いスープと黒い麺のパンダ仕様。
イケてる。
横浜中華街から。
パッケージのかわいさだけで、
我慢できずに入荷しました。
7月の予定です。